海苔買い付けのあれこれ
新しい年を迎え、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
きかねこ始め、東海苔店一同、
これからも美味しい海苔をお届けすべく精進してまいります。
どうぞ、よろしくお願い致します!!
さて、一月です。
海苔屋にとって、一月とは、海苔の買付けの時期でもあります。
東海苔店の海苔は、店主がバイヤーですので買付けに行くのですが・・・。
これもう大変なんです。
なんとここで一年分の海苔を買ってくるわけですから。
その年の海苔の質(味、食感、色などなど・・・)が全部決まってきちゃうのですから。
(もちろん足りなくなれば後日仕入れも出来ますが、いいものがあるかどうかは”神のみぞ知る”です。)
東海苔店の場合は、「有明産の初摘み」のみを使用しますので、その中でより質のいいものを探します。
(そう、初摘みと謳っていても”質”には色々あるのですよ・・・)
海苔の入札会場です。
見本の箱の中には、産地・等級ごとの海苔が入っています。
ここからどの海苔を使うか、バイヤーがじっくり選びます。
この時期はどこの海苔屋も正念場です!
ようやく選んだ海苔に値段をつけていきます。
コーヒーブレイクしながら店主は一人作戦会。
買えますように・・・!
中一日休憩を入れながら、何日間か繰り返します。
そして帰ってくる頃には店主はヘロヘロですが、美味しい海苔のために。
これを読んでくださっているあなたに届けたい!!
自分も美味しい海苔を食べたい!!(←これ大事です笑)
海苔は自然のものなので、どうしてもその年によって出来不出来があります。
(野菜、果物と一緒ですね!)
なるべく同じクオリティを保ち、お届けするように努力してまいります!!