{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
  {@ member.stage_name @}会員  {@ member.active_points @}ポイント 

海苔の栄養価について3

こんにちは!
アゲイン・きかねこです。ヨロシクぅ!

さて~。
さて、今回は海苔に含まれている栄養、最後の大砦!!! ビタミン&食物繊維についてお話します。

ビタミンもミネラルと同じく、体の機能調整役をしています。
代謝のスイッチを入れる、補酵素として働く栄養素でございます~。

わかりやすく言うと、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のエネルギー源が、スムーズに働くための手助けをする、重要な存在です。

一つ一つの必要量は少ないのですが、体内でほとんど合成されないので、やはり食事から摂取する必要があります。

ビタミンには、水溶性、脂溶性の2つがあります。

水溶性ビタミン(水に溶ける)→C,B群(B1、B2、B6、B12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)
脂溶性ビタミン(脂に溶ける)→A、D、E、K

ビタミンCなんかは皆さま、ご存知のことでしょう。
「汁物にしてそのまま飲め!」という、例のやつですね。

ではさっそく、海苔には、何がどのくらい含まれているのか!?
まずは表で見ていきましょう。

成分名単位
ビタミン
レチノール0
カロテンα4100
β25000
β-クリプトキサンチン980
β-カロテン当量27000
レチノール活性当量2300
D0
Eトコフェロールα4.6mg
β0mg
γ0mg
δ0mg
K390
B10.69mg
B22.33mg
ナイアシン12mg
ナイアシン当量20mg
B60.59mg
B1258
葉酸1900
パントテン酸1.18mg
C210mg
食物繊維36g

特に多いのが、ビタミンA、B2、B12、葉酸、Cですね。

食物繊維も豊富ですね!

それでは、海苔に多いものから順に説明していきます。

まずはビタミンA!

ビタミンAの働き
目の健康、皮膚、粘膜の健康を保つ
免疫機能を維持
抗がん作用
抗酸化作用

このビタミンAは、脂溶性ビタミンなので、体内に蓄積されやすいです。
なので、よく過剰摂取について言われておりますが、海苔のビタミンAは、実はもともと植物性カロテン(βカロテン)ですので、体内に入り、必要に応じてビタミンAに変わるので、過剰摂取の心配はありません。


      
 ビタミンBの働き
エネルギーの量産を助ける
疲労回復

ビタミンB群は単体で働く、というよりは、お互いを補い合って作用するので、意識してバランスよく摂取していきましょう。

さて、海苔に限って言いますと・・・。
ビタミンB群の中でも多いのは、B2、B12、葉酸です。

実は、ビタミンB12は動物性食品に多く、陸上植物にはほとんど存在しないんです。
ですが、海苔にはこんなに!
ちなみに他の海藻類(ヒジキ、ワカメ、コンブなど)にはあまりB12は含まれていません。

さらに葉酸です。

葉酸も他の海藻類には少ないビタミンです。
最近の研究では、癌やアルツハイマー型認知症の抑制にも、効果があることがわかっているそうです。
そして、これが一番葉酸の効能としては有名でしょうか?
妊娠初期にしっかりと葉酸を摂取すると、二分脊椎症や無脳症などの、神経管閉鎖障害の発生リスクを下げることが出来ます。
また、妊娠中期からは貧血予防としても活躍します。
あとは、なんと、葉酸を多く摂取している子どもは、成績が良かったという北欧のデータもあるそうです!!
なので、葉酸摂ってください!大事です!

今のところ、どうして海苔にだけこれらの栄養素が多いのかは不明です。


ザ・ミステリーィィィ・オブ・シーウィードォォ・・・。
(いや、seaweedゆーたら海藻全般なんだけどさ)


ビタミンCの働き
血管、皮膚、粘膜、骨の強化
抗酸化作用
メラニン色素の抑制


ビタミンCは水溶性なので、熱に弱く本来はそのまま食べることが推奨されておりますが。
んが。
なんと・・・海苔に含まれているビタミンCは、熱に強く、調理しても栄養素が壊れないのが特徴なんです!
なので、スーパーで手に入りやすい焼海苔にも、ビタミンCは豊富に含まれているのですよ。
そもそも生海苔を工場で焼いて市場に出すのですが、その際温度はなんと400度。
それでも壊れないビタミンC!
どうぞ遠慮なく火を通してみて下さいませ!
(といいつつ、きかねこ、あんまり海苔を火にかけることがないんですが汗。天ぷら?どなたかそんなレシピあったら教えて下さいませ)



こちらはみなさま、よくご存知だと思います!

食物繊維の働き
便秘の解消
肥満防止
コレステロールの上昇抑制
血糖値の上昇抑制

(あ、きかねこ、便秘解消しか知らなんだわ)

実は、海苔は3分の一が食物繊維なんだそうです。
しかも大部分が水溶性植物繊維です。
水溶性食物繊維は、不溶性食物繊維と違い、吸着性があるので余分な糖や脂質を吸着して、体外に排泄します。
海苔を含む海藻類の食物繊維はゆっくり消化されます。
なので、身体に負担がかかりにくいし、結果コレステロールや血糖値の上昇を緩やかにしてくれる、というわけです。
腸内環境を整えるのに、しっかり海苔を食べて頂けると良いですね!


    

いやあ・・・。
海苔って結構な栄養バランス、すんばらしいフードじゃないですか???
         というわけで、
長々お付き合い頂きました、海苔の栄養価シリーズ、これにて一旦終了です。
日々研究もされているので、また色々なことが分かり次第、お知らせしていこうと思います。
ではでは~。