{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
  {@ member.stage_name @}会員  {@ member.active_points @}ポイント 

全ての海苔マニア、知らなければ損!!等級のナゾ!!

突然ですが、みなさまが食べている海苔に、グレードがあるのはご存知ですか?

味も違うし、食感も、香りも違うし・・・。

でも、買う時に表記がない限り、わかりませんよね。

ここでは、有明海を例にとってみます。
実はこんなに沢山あるのですよ!

等級名 海苔の状態
〇等級 繊維の収縮により穴があいたもの。
大〇等級 〇等級より穴が大きいもの。
縮等級 塩気を多く含み(通称「しかみ」)、焼くと表面がデコボコしている。
くもり等級 縮等級より塩気が軽微なもの。
黒等級 くもり等級より塩気が軽微なもの。
別等級 「ベツグサ」と呼ばれる藻が混入したもの。
C等級 珪藻が混入したもの。
A等級 源藻が病気にかかり、著しく色落ちしたもの。
重等級 1枚あたり3.5g以上あるもの。(※基準は3g。)
軽等級 1枚あたり2.7g以下のもの。
破等級 源藻の加工の際に、一定枚数が破れているもの。
B等級 破れ、縮みなどの混入率が、上記の各等級より少ないもの。
エビ等級 海苔にエビが混入したもの。
混等級 アオサが混入したもの。
飛等級 混等級より軽微なもの。

更に!
海苔の色ツヤ、風味なども吟味され、検査員により段階的に決められます。
上位より、
優等
特等
上一等
一等
上二等
二等
上三等
三等
上四等
四等
上五等
五等
六等
七等
(上からランクが高い順です。)

と、あります。
なので、海苔は、状態・グレードにより、かなり細かく分けられます。


その上で、今回ご用意した海苔についてですが、

佐賀県諸富漁協産壱ク上一等級
壱→初摘み
ク→くもり等級
上一→上一等
福岡県有明漁協産黒優①等級
黒→黒等級
優→優等
①→初摘み
香川県瀬戸漁協産初1B等級
初→初摘み
1→一等
B→くもり等級

と、こんな感じです。 お気づきかと思いますが、「B等級」の意味が
佐賀、福岡と香川では、全く異なるのです。
もはや、暗号ですね☆

さらにいえば・・・
たとえば熊本県では、漁協ごとのブランドがあり、 煌、富士、浅、輝、神輿来、寿、暁などなど・・・の等級があります。
各漁協によって本当に色々なので、
詳しく知りたい方は、海苔屋に直接聞くのが一番です!

他店で購入された海苔でも、わかる範囲でお答えさせて頂きます!

    

なんとな~~~~~くでもわかってもらえたでしょうか・・・!?
産地によって等級の付け方が違うのも興味深いですよね。
店主が買い付けから帰ると、「これが〇〇等級で、これが~・・・」
といつも食べ比べをしていますが、味も香りも食感も全然違う!すごく楽しい作業なんです!!
なんとかしてその時の雰囲気をシェア出来たらな~・・・の気持ちから今回の商品を作りました。
少しでも楽しんでいただけると東海苔店一同、大変うれしく思います。

佐賀県諸富漁協 壱ク上一等級




福岡県有明漁協 黒優①等級




香川県瀬戸漁協 初1B等級